博報堂アイ・スタジオのWEB制作、アプリ制作
博報堂アイ・スタジオは、2000年の設立以来、博報堂グループのデジタル制作の最前線を担い続けています。
プロモーションに対応したデジタルクリエイティブ、WEBでのインタラクティブ表現、1 to 1 マーケティングに対応したアプリ開発などを行ってまいりました。
つまりデジタルに関しては、PRやマーケティングといった上流部分から、システム開発や制作、デザインといった下流工程まで縦断して対応しております。
こうした背景で、実行レイヤーまで見据えた、実現性の高いデジタルマーケティングの設計、実行が弊社の強みです。
もし、デジタルマーケティングやWEB制作、アプリ開発などでパートナーをお探しの方はお気軽にお問い合わせください。経験豊富なプロデューサーが対応いたします。初回相談は無料です。
また、グロースハックやデジタルマーケティングについて、博報堂アイ・スタジオのノウハウをまとめた無料eBookもご用意しておりますのでぜひご活用ください。
- 博報堂アイ・スタジオ藤本 貴章(ふじもと たかあき)2016年に博報堂アイ・スタジオに入社。プロデューサーかつプロジェクトマネージャーとして、複雑なシステムや多数のステークホルダーが絡む大規模案件に従事。顧客ビジネスへの貢献と、プロジェクトマネジメント観点を両立させたプロジェクトデザインを得意とする。PMBOKフレームワークをベースに、案件特性に応じたプロジェクト計画をオーダーメイドすることで、安定的なプロジェクト進行を実現し、高品質なソリューションを提供している。
デジタルマーケティング領域で支援できること
顧客体験設計
- WEBサイト改善の施策立案の発想方法、コツ
- BtoBマーケティングで重要な2つのポイント「デジタル活用」「組織の分業化」とは
- 顧客一人ひとりの体験を最適化するOne to Oneコミュニケーションの実現方法
- UX×データ分析アプローチ!DXには欠かせない理想的なサービス設計プロセスとは?
- 効果的な施策立案に役立つ、カスタマージャーニーマップの作り方と活用法
- CRMツールのシナリオ設計に使えるRFM分析とは?
- 定着ユーザー育成に役立つ「ブランドエクイティピラミッド」とは?
- WEBサイト改善におけるPDCAの考え方
- 失敗しないMAツールの選び方
- デジタルマーケティングにおけるカスタマージャーニー改善の重要性
- 営業部門の為のマーケティングオートメーション
- デジタルマーケティングにおけるSEOやグロースハックの重要性
- コロナ禍によってBtoBマーケティングに起きた変化と対策
- SEO(検索エンジン最適化)でビジネスを加速させる基本的な考え方